品詞とは?
英語の基本を学ぼう!
Lesson 001
英語の文章をしっかり読んだり書いたりするためには、まず「品詞」という言葉のグループについて知ることが大切です。
品詞というのは、「その言葉がどんな働きをするのか(何の役目を持っているのか)」で分けられたグループのことです。
英語では、全部で8つのグループに分けられます。

イラスト:英語の8つの品詞
目次
✅ 名詞 (Noun)
英語の名詞って、どんなものがあるのかな?
りんごや学校、友だちの名前など、身のまわりのいろいろなものが名詞なんだよ。
名詞は、人・モノ・場所・気持ちなどの「名前」を表す言葉で、誰や何について話しているのかを表しているんだ。
このレッスンでは、名詞のいろいろな種類や使い方を、やさしく説明していくよ!

例文: This is a cat.
日本語訳: これはネコです。
🟦 名詞の例
- Taro(たろう):人の名前
- Tokyo(とうきょう):場所の名前
- apple(りんご):モノの名前
- happiness(しあわせ):気持ちの名前
🟦 名詞のさまざまな特徴
名詞にはいろいろな特徴があります。
たとえば、「1つか?複数か?」「だれのものか?」「男性か女性か?」などです。
わかりやすく見ていきましょう!
- 🍎 数えられる名詞/数えられない名詞
▶ りんご(apple)は「1つ、2つ」と数えられるけど、水(water)は数えられません。
英語では、このちがいで言い方が変わります。 - 👥 単数形/複数形
▶ 1つなら cat、2つ以上なら cats のように、形が変わります。
「s」がつくことが多いけど、ちょっと特別な変化もあるよ! - 🎒 所有をあらわす名詞
▶ 「けんのかばん」は英語で Ken's bag のように、's をつけて表します。
「だれの?」を伝える大事なルールです。 - 🚻 名詞の性
▶ 男の人に使う言葉(actor)と、女の人に使う言葉(actress)があります。
最近では、男女で分けない言い方もふえています。
👉 もっとくわしく知りたいときは、つぎのレッスンで説明しています!
🟦 名詞の種類
- 固有名詞(Taro, Tokyo など)
- 普通名詞(dog, apple など)
- 集合名詞(family, team など)
- 物質名詞(water, air など)
- 抽象名詞(happiness, love など)
🟦 よく使う名詞ベスト10
- dog(犬
- cat(ねこ)
- school(学校)
- friend(友だち)
- book(本)
- apple(りんご)
- teacher(先生)
- pencil(えんぴつ)
- mother(おかあさん)
- car(くるま)
🟦 英語と日本語の名詞の違い
英語の名詞には「数(単数・複数)」や「冠詞(a, an, the)」がつくことが多いですが、日本語ではそういったルールはあまりありません。
例:英語では an apple(1個のりんご)と表しますが、日本語では「りんご」とだけ言えば伝わります。
🟦 使い方の例
例文: Taro is my friend.
日本語訳: たろうは私の友だちです。
例文: This is an apple.
日本語訳: これはりんごです。
🟨 クイズにチャレンジ!
次の文の中から 名詞 を見つけよう!
Q1. My dog is cute.
Q2. She lives in Tokyo.
Q3. He bought a new computer.
Q4. This book is interesting.
Q5. There is a park near my house.
✅ 代名詞 (Pronoun)
「代名詞」は、すでに出てきた名詞の代わりに使う言葉です。
同じ言葉を何度もくり返すのを防いで、文章をすっきりわかりやすくしてくれます。

例文: Taro is a boy. He is kind.
日本語訳: たろうは男の子です。彼はやさしいです。
🟦 よくある使い方
たとえば「Taro is a student. He studies English.」のように、
同じ名前(Taro)をくり返す代わりに「He(彼)」を使うことで、すっきりした文になります。
🟦 使い方の例
例文: Tom is my friend. He is kind.
日本語訳: トムは私の友だちです。彼はやさしいです。
例文: I have a dog. It is cute.
日本語訳: 私は犬を飼っています。それはかわいいです。
例文: My mother is kind. She helps me a lot.
日本語訳: 私のお母さんはやさしいです。彼女はよく私を助けてくれます。
🟦 アドバイス
「he」や「she」などは、性別に注意して使いましょう。
「it」は人には使わず、動物やモノに使います。
🟦 よくあるまちがい
✖ This is Ken. She is my friend.
Ken はふつう男の名前なので、「She」ではなく「He」にしましょう。
例文: This is Ken. He is my friend.
日本語訳: こちらはけんです。彼は私の友だちです。
🟦 代名詞の種類まとめ
- 人を表す: I, you, he, she, we, they
- モノ・動物: it
- 指す人がわからないとき: someone, anyone, nobody
- 自分自身: myself, yourself など(再帰代名詞)
代名詞をうまく使うと、文がぐんとスマートになります!
「だれのことを言っているのか」に気をつけて、正しく使い分けよう。
🟨 クイズにチャレンジ!
次の文の中から 代名詞 を見つけよう!
Q1. She is my sister.
Q2. It is a sunny day today.
Q3. He is a great soccer player.
Q4. I have a brother and a sister.
Q5. We are best friends.
✅ 形容詞 (Adjective)
🍎 英語の形容詞って、どんなときに使うのかな?
「大きいりんご」「青い空」など、名詞のようすをくわしく説明するときに使うんだよ。
このセクションでは、形容詞の基本や使い方、よくある例などをやさしく紹介していくよ!

例文: This is a big apple.
日本語訳: これは大きなりんごです。
🟦 よく使う形容詞
- big(大きい)
- small(小さい)
- happy(うれしい)
- blue(青い)
- three(3つの)
🟦 使い方のポイント
- 名詞の前に置いて説明する
例)a beautiful flower(きれいな花) - be動詞のあとに使ってようすを伝える
例)She is tall.(彼女は背が高い)
🟦 形容詞の種類
- 💡 性質・状態:kind(やさしい), hot(暑い), cold(寒い)
- 🎨 色:red(赤い), blue(青い), green(みどりの)
- 📏 大きさ・長さ:small(小さい), tall(高い), short(短い)
- 📅 数量・順序:three(三つの), first(最初の), many(たくさんの)
🟦 よくあるまちがい
✖ I have a red big car.
英語では、形容詞の並べ方に順番があります。「大きさ → 色」が自然な順です。
✔ I have a big red car.
🟦 ワンポイントアドバイス
形容詞は1つの名詞にいくつも重ねて使うことができます。
例)a small round red ball(小さくて丸くて赤いボール)
「大きさ」「形」「色」などの順番にも気をつけよう!
🟦 使い方の例
例文: She has a beautiful dress.
日本語訳: 彼女はきれいなドレスを持っています。
例文: He lives in a big house.
日本語訳: 彼は大きな家に住んでいます。
例文: She is kind to everyone.
日本語訳: 彼女はみんなにやさしいです。
🟨 クイズにチャレンジ!
次の文の中から 形容詞 を見つけよう!
Q1. This is a small bird.
Q2. The sky is blue.
Q3. She wore a beautiful dress.
Q4. He is a kind man.
Q5. The water is cold.
✅ 動詞 (Verb)
🍽️ 動詞は「何をする?」「どんなようす?」を伝える言葉だよ。
「食べる」「行く」「〜です」など、人やモノの行動や状態を表すときに使います。
英語の文には、かならず動詞がひとつ入っているよ。だからとっても大事!

例文: He runs fast.
日本語訳: 彼は速く走ります。
🟦 よく使う動詞
- run(走る)
- eat(食べる)
- go(行く)
- have(持っている)
- like(好き)
- see(見る)
- make(作る)
🟦 使い方のポイント
- 動詞は主語のあとに使うのが基本だよ。
例)I play soccer.(私はサッカーをします) - be動詞(is, am, are)も動詞の一つ!
例)She is happy.(彼女はうれしそう) - 動詞があるからこそ、「〜をした」「〜がある」「〜のようす」といったことが伝えられるよ。
🟦 動詞の種類
- 🚶♂️ 動作を表す動詞:run(走る), eat(食べる), make(作る)など
- 😄 気持ちや状態を表す動詞:like(好き), know(知っている), want(ほしい)など
- 📌 be動詞:is, am, are(〜です、〜にいる/ある)
「いるよ」「〜なんだよ」と伝えるときによく使うよ!
🟦 よくあるまちがい
✖ She like apples.
主語が「She」や「He」のとき、動詞に s をつけるよ。
✔ She likes apples.
→ 「三人称単数」のときのルールだね!(ちょっとむずかしいけど、少しずつ覚えよう)
🟦 ワンポイントアドバイス
動詞を覚えると、自分のことをたくさん伝えられるよ!
「何をしたの?」「どうだったの?」が話せるようになるね。
英語で日記を書くときも、動詞がわかるとすごく書きやすくなるよ。
🟦 使い方の例
例文: She likes music.
日本語訳: 彼女は音楽が好きです。
例文: They play the piano.
日本語訳: 彼らはピアノをひきます。
例文: I am a student.
日本語訳: 私は学生です。
🟨 クイズにチャレンジ!
次の文の中で 動詞 を見つけよう!
Q1. They play the piano every day.
Q2. I like chocolate.
Q3. She eats lunch at noon.
Q4. He runs fast.
Q5. We study English every day.
✅ 副詞 (Adverb)
🏃♀️ 副詞は「どんなふうに?」「どれくらい?」「いつ?」「どこで?」をくわしく説明する言葉だよ。
動詞や形容詞、他の副詞をよりくわしくしてくれるよ!
文章をもっといきいきと伝えるために、とても大切な言葉だよ。

例文: She sings beautifully.
日本語訳: 彼女は美しく歌います。
🟦 よく使う副詞
- quickly(速く)
- very(とても)
- always(いつも)
- here(ここで)
- now(今)
- well(上手に)
- never(決して〜ない)
🟦 使い方のポイント
- 副詞は動詞、形容詞、他の副詞、文全体を説明できるよ。
- 例)He runs quickly.(彼は速く走る)→「走る」を説明
- 例)She is very smart.(彼女はとても賢い)→「賢い」を説明
- 副詞はたいてい、説明したい言葉の近くに置かれるよ。
🟦 副詞の種類
- 🚀 方法を表す副詞:quickly(速く)、slowly(ゆっくり)、beautifully(美しく)
- 📅 時間を表す副詞:now(今)、always(いつも)、soon(すぐに)
- 📍 場所を表す副詞:here(ここで)、there(あそこで)
- 🔢 程度を表す副詞:very(とても)、so(そんなに)、too(〜すぎる)
🟦 よくあるまちがい
✖ She sings beautiful.
→「beautiful」は形容詞!ここではbeautifully(副詞)を使おう。
✔ She sings beautifully.
→ 動詞(sings)を説明するには副詞を使うよ!
🟦 ワンポイントアドバイス
副詞を上手に使うと、話す内容がもっと生き生きしてくるよ!
「食べた」だけじゃなく、「ゆっくり食べた」みたいに、細かいニュアンスも伝えられるね。
🟦 使い方の例
例文: He speaks slowly.
日本語訳: 彼はゆっくり話します。
例文: It is really interesting.
日本語訳: それは本当におもしろいです。
例文: They arrived early.
日本語訳: 彼らは早く到着しました。
🟨 クイズにチャレンジ!
次の文の中で 副詞 を見つけよう!
Q1. She sings beautifully.
Q2. He usually walks to school.
Q3. The baby is sleeping quietly.
Q4. He never eats vegetables.
Q5. We will meet there tomorrow.
✅ 前置詞 (Preposition)
📍 前置詞は「場所」「時間」「方向」などをくわしく伝える言葉だよ。
名詞や代名詞の前に置いて、「〜の上に」「〜のあとで」みたいに、位置や時をはっきりさせるよ!

例文: The cat is on the chair.
日本語訳: 猫はいすの上にいます。
🟦 よく使う前置詞
- on(〜の上に)
- in(〜の中に)
- under(〜の下に)
- at(〜で、〜に)
- to(〜へ、〜に)
- from(〜から)
- with(〜といっしょに)
🟦 使い方のポイント
- 前置詞は必ず名詞や代名詞の前に置くよ。
- 前置詞+名詞のセットで「場所」「時間」「方向」をあらわす!
- 例)He is at school.(彼は学校にいる)
- 例)I go to the park.(私は公園に行きます)
🟦 前置詞の種類
- 🏠 場所を表す前置詞:on(上に)、in(中に)、under(下に)
- 🕐 時間を表す前置詞:at(〜に)、on(〜に)、in(〜の中で)
- ➡️ 方向・動きを表す前置詞:to(〜へ)、from(〜から)
- 🤝 関係を表す前置詞:with(〜と一緒に)、about(〜について)
🟦 よくあるまちがい
✖ He is in the chair.
→「いすの中にいる」って変だよね!正しくは:
✔ He is on the chair.
→ 「いすの上にいる」って言いたかったんだね。
🟦 ワンポイントアドバイス
前置詞は、「いつ」「どこ」「どの方向」など場面のイメージを作る大事な言葉!
たくさんイラストや例文を見ながら覚えると、スムーズに使えるようになるよ。
🟦 使い方の例
例文: The book is on the table.
日本語訳: 本はテーブルの上にあります。
例文: She is in the room.
日本語訳: 彼女は部屋の中にいます。
例文: We go to school every day.
日本語訳: 私たちは毎日学校へ行きます。
🟨 クイズにチャレンジ!
次の文の中で 前置詞 を見つけよう!
Q1. The dog is under the table.
Q2. She goes to the park.
Q3. The book is on the desk.
Q4. We walked across the bridge.
Q5. He sat beside me.
✅ 接続詞 (Conjunction)
🔗 接続詞は、「言葉とことば」「文と文」をつなぐ大切な言葉だよ。
「そして」「でも」「だから」みたいに、話の流れをなめらかにしてくれるよ!

例文: I like cats and dogs.
日本語訳: 私は猫と犬が好きです。
🟦 よく使う接続詞
- and(そして)
- but(しかし)
- or(または)
- because(なぜなら)
- so(だから)
🟦 使い方のポイント
- 接続詞は言葉と言葉や文と文をつないで、話に流れを作るよ。
- 例)I like apples and oranges.(私はリンゴとオレンジが好き)
- 例)I was sleepy, but I studied.(眠かったけど、勉強した)
🟦 接続詞の種類
- ➕ 並列の接続詞:and(そして)、or(または)、but(しかし)
- 💬 理由・結果を表す接続詞:because(なぜなら)、so(だから)
- 📅 時間を表す接続詞:when(〜するとき)、before(〜の前に)、after(〜のあとに)
🟦 よくあるまちがい
✖ I like cats and I don't like dogs.
→ 文章をつなぐときは、接続詞のあとに**カンマ( , )**を入れるともっと自然だよ!
✔ I like cats, and I don't like dogs.
🟦 ワンポイントアドバイス
接続詞を使うと、短い文をつなげて自然な英語になるよ!
いろんな接続詞を練習して、話すときもスラスラ使えるようにしよう。
🟦 使い方の例
例文: She likes tea but doesn't like coffee.
日本語訳: 彼女はお茶は好きだけどコーヒーは好きじゃないです。
例文: Do you want coffee or tea?
日本語訳: コーヒーかお茶、どっちがいい?
例文: I study English because I like it.
日本語訳: 私は英語を勉強します。なぜなら好きだからです。
🟨 クイズにチャレンジ!
次の文の中で 接続詞 を見つけよう!
Q1. I was tired, but I finished my homework.
Q2. I stayed home because it was raining.
Q3. You can have tea or coffee.
Q4. He tried hard, yet he failed.
Q5. I will go out if it stops raining.
✅ 間投詞 (Interjection)
😲 間投詞は、気持ちや反応をパッと伝える言葉だよ。
「わぁ!」「やった!」「えっ?」みたいに、驚き・喜び・悲しみなどを一言で表すことができるんだ。

例文: Wow! That's amazing!
日本語訳: わぁ!それはすごい!
🟦 よく使う間投詞
- Wow!(わぁ!)
- Oh!(おぉ!)
- Oops!(おっと!)
- Hey!(やぁ!)
- Ouch!(痛っ!)
🟦 使い方のポイント
- 間投詞はそのまま単独で使えるよ!
- ふつう文のはじめに置いて、気持ちを表現するよ。
- 例)Oh! I forgot my homework!(あっ!宿題を忘れた!)
🟦 間投詞の種類
- 🎉 驚き・喜び:Wow!, Hooray!, Yay!
- 😢 悲しみ・残念:Oh no!, Alas!
- 😡 怒り:Hey!, Grr!
- ⚡ 失敗・痛み:Oops!, Ouch!
🟦 よくあるまちがい
✖ Wow that's cool.
→ 感情を表すときは、**Wow!** みたいに感嘆符「!」をつけよう!
✔ Wow! That's cool.
🟦 ワンポイントアドバイス
間投詞を使うと、英語がもっとナチュラルに聞こえるよ!
映画やアニメを見て、たくさんの間投詞をマネしてみよう!
🟦 使い方の例
例文: Oops! I dropped my pen.
日本語訳: おっと!ペンを落とした。
例文: Hey! Wait for me!
日本語訳: やぁ!待って!
例文: Ouch! That hurt!
日本語訳: 痛っ!それ痛い!
🟨 クイズにチャレンジ!
次の文の中で 間投詞 を見つけよう!
Q1. Oops! I made a mistake.
Q2. Wow! This is amazing!
Q3. Oh! I forgot my keys.
Q4. Hey! How are you?
Q5. Hooray! We won the game!
✅ 品詞まとめページ
英語の基本になる8つの品詞を、まとめておぼえよう!
それぞれの品詞をクリックすると、くわしい説明にジャンプできるよ。
品詞 | 英語名 | かんたん説明 | 例 |
---|---|---|---|
名詞 | Noun | 人・モノ・場所・ことの名前 | dog, school, happiness |
代名詞 | Pronoun | 名詞の代わりに使う言葉 | he, she, it, they |
形容詞 | Adjective | 名詞をくわしくする言葉 | big, beautiful, happy |
動詞 | Verb | 動きやようすをあらわす言葉 | run, eat, be |
副詞 | Adverb | 動詞・形容詞などをくわしくする言葉 | quickly, very, always |
前置詞 | Preposition | 場所・時間などを示す言葉 | on, in, at |
接続詞 | Conjunction | 言葉や文をつなぐ言葉 | and, but, because |
間投詞 | Interjection | 感情をあらわす短い言葉 | Wow!, Oh!, Oops! |
✅ 品詞クイズまとめページ
各品詞のクイズにチャレンジしてみよう!
文の中から指定された品詞を見つけてね。
🔵 名詞クイズ
Q1. The cat is on the chair.
🔵 代名詞クイズ
Q1. He is my friend.
🔵 形容詞クイズ
Q1. She has a beautiful dress.
🔵 動詞クイズ
Q1. They play the piano every day.
🔵 副詞クイズ
Q1. She sings beautifully.
🔵 前置詞クイズ
Q1. The dog is under the table.
🔵 接続詞クイズ
Q1. I was tired, but I finished my homework.
🔵 間投詞クイズ
Q1. Oops! I made a mistake.