英語学習 | Learning English

TOP > 英文法  > 進行時制

進行時制

Lesson 013

目次

進行時制

   動作や状態がある時点において進行中または継続中であることを示す動詞の形式を 進行形 といい be 動詞 + 現在分詞 ( ~ ing ) 」 の形で表現されます。

進行形の種類

種類形式
現在進行形 ( am, are, is ) + 現在分詞
過去進行形 ( was, were ) + 現在分詞
未来進行形 ( will, shall ) + be + 現在分詞
現在完了進行形 ( have, has ) + been + 現在分詞
過去完了進行形 had + been + 現在分詞
未来完了進行形 ( will, shall ) + have + been + 現在分詞

現在進行形

3 - 1.  現在進行中の動作や出来事

現在進行形の基本的な形で「 ( 今 ) ~ しているところだ 」という意味を表します。

I am now watching TV.

( 私は今、テレビを見ています。 )

Joe is washing his car.

( ジョーは自分の車を洗っています。 )

I am staying in New York with my father.

( 私は父とニューヨークで暮らしています。 )

  < 現在形と現在進行形の違い

I live in New York.

( 私はニューヨークに住んでいます。 ) - [ 常に住んでいる ]

I am living in New York.

( 私は今のところニューヨークに住んでいます。 ) - [ 一時的な住まい ]

3 - 2.  瞬間的動作の継続

   hiccup ( しゃっくりする ), hit ( 打つ ), jump ( 跳ぶ ), kick ( ける ), knock ( ノックする ), nod ( うなずく ), tap ( [ 軽く ] たたく ), wink ( まばたきする ) などの瞬間的動詞の進行形は動作の繰り返しを表します。

Russ is kicking a soccer ball on the park.

( ラスは公園でサッカーボールを蹴っています。 )

She is nodding on the chair.

( 彼女はイスでコックリコックリしている。 )

3 - 3.  動作の始まりや終了へ近づくことを表す

   arrive ( 到着する ), die ( 死ぬ ), land ( 着陸する ), stop ( やめる ), lose ( なくす ), become ( なる ), fall ( 落ちる ) などの動作によって、ある状態への移り変わりを表す動詞の進行形は「 まさに ~ しかけている 」という意味を表します。

The plane is landing as scheduled.

( その飛行機は予定通りに到着します。 )

He is dying.

( 彼はまさに死にかけている。 )

The sun is rising in the sky.

( 太陽が空に昇りかけている。 )

3 - 4.  現在の動作を強調する

Believe me. I'm telling the truth.

( 信じてくれ。 私は心から本当のことを言っているんですよ。 )

3 - 5.  反復・習慣的動作

   always ( いつも ), constantly ( 絶えず ), continually ( しきりに ), perpetually ( 年がら年じゅう ), repeatedly ( 繰り返し ) などの副詞と共に用いられます。 「 いつも ~ して ( ばかり ) いる 」というように、話者の不快な感情が伴った行為者の習慣的な動作を表します。

He is always making careless mistakes.

( 彼はいつも不注意な間違いばかりしている。 )

She is continually smoking in the office.

( 彼女は職場でいつもタバコを吸ってばかりいる。 )

You are constantly finding fault with others.

( あなたは絶えず他人のあら探しばかりしている。 )

3 - 6.  近い未来の予定された動作

   現時点で確定している予定や計画などは未来のことであっても現在進行形で表すことができます。 arrive ( 到着する ), come ( 来る ), go ( 行く ), start ( 出発する ) などの動詞がよく用いられ、tomorrow などの未来を表す副詞を伴います。

I am going shopping tomorrow.

( 私は明日買い物へ行く予定です。 )

She is leaving Japan this afternoon.

( 彼女は今日の午後日本を発つ予定です。 )

We are buying a new PC next week.

( 私たちは来週、新しいパソコンを買う予定です。 )

過去進行形

   過去進行形は「 was ( were ) + 現在分詞 」の形で、「 ~ の時 … していた。 」という意味を表します。

4 - 1.  過去のある時点で進行中だった動作や出来事

I was watching TV when my mother came home.

( 母が帰宅した時、私はテレビを見ていた。 )

4 - 2.  過去の反復・習慣的動作

He was always making careless mistakes.

( 彼はいつも不注意な間違いばかりしていた。 )

4 - 3.  過去のある時点で予定されていた近い未来の動作

We were buying a new PC last week.

( 私たちは先週、新しいパソコンを買う予定だった。 )

未来進行形

   未来進行形は「 will ( shall ) + be + 現在分詞 」の形で、「 ~ の時 … しているだろう。 」という意味を表します。

5 - 1.  未来のある時点で進行中の動作や出来事

I will be watching TV about this time tomorrow.

( 私は明日の今頃、テレビを見ているだろう。 )

5 - 2.  近い未来の予定

   ほとんど確実な未来の予定を表します。自分で準備を進めている予定ではなく成り行きや周囲の事情から決まった予定を表す場合に用いられます。

We will be buying a new PC next week.

( 私たちは来週、新しいパソコンを買う予定になっています。 )

5 - 3.  他人の予定を尋ねる丁寧用法

   他人の予定を尋ねる時は単なる未来時制よりも 未来進行形 を用いる方が丁寧な表現になります。

Will you be working in the library today?

( あなたは今日、図書館でお仕事ですか。 )

現在完了進行形

   「 have ( has ) + been + 現在分詞 」 の形で「 ( 今まで ) ずっと ~ している。 」という意味になります。過去に生じた動作が現在もなお継続中であること表します。

It has been raining since you came back to Tokyo.

( あなたが東京に戻ってからずっと雨が降り続いている。 )

過去完了進行形

   「 had + been + 現在分詞 」 の形で「 ( 過去のある時点まで ) ずっと ~ していた。 」という意味になります。過去に生じた動作が過去のある時点においてもなお継続中であったことを表します。

Joe had been seeing Susan until last month.

( ジョーは先月までスーザンとずっと付き合っていた。 )

未来完了進行形

   「 will ( shall ) + have been + 現在分詞 」 の形で「 ( 未来のある時点まで ) ずっと ~ しているだろう。 」という意味になります。未来のある時点までの動作の継続を表します。

He will have been studying English for three years by the end of March.

( 彼は 3 月末で 3 年間ずっと英語を学んでいることになる。 )

進行形にならない動詞

   動作ではなく次のような feel ( 感じがする ), see ( 見える ), smell ( においがする ) などの 知覚 を表す動詞、 believe ( 信じる ), forget ( 忘れる ), love ( 愛する ) などの 感情・心理 を表す動詞、 belong ( 属している ), have ( 持っている ), live ( 住んでいる ) などの 状態 を表す動詞は普通、進行形では用いない。

I have a nice car.

( 私はいい車を持っている。 )

These flowers smell nice.

( これらの花はいいにおいがする。 )

I know that he is honest.

( 私は彼が正直であることを知っている。 )

  ただし、状態を表す動詞が 動作を表す動詞 になる場合や 状態の進行的経過を表す場合一時的な状態を強調する場合進行形 になります。

  1. 状態を表す動詞が動作を表す動詞になる場合

    He is seeing me today.

    ( 彼は今日、私と会うことになっている。 )

    see ( 見える → 状態を表す ) 、 see ( 会う → 動作を表す )

  2. 状態の進行的経過を表す場合

    I'm already feeling better.

    ( 私はもう気分が良くなってきた。 )

  3. 一時的な状態を強調する場合

    Amy is being beautiful this evening.

    ( 今晩のエイミーは ( いつもと違って ) きれいだ。 )