英語学習 | Learning English

used to の用法

used to過去の規則的習慣(昔はよく〜した)と 過去の状態(以前は〜だった)を表す表現。 疑問文・否定文では did + use to を使うのが基本。be used to ~ing(〜に慣れている)との違いもここでスッキリ整理しよう。

Lesson 026

1. used to の用法(概要)

準助動詞(semi-auxiliary) used to + 動詞の原形過去の規則的習慣(昔はよく〜した)と 過去の状態(以前は〜だった)を表し、今はそうでない含みが出ます。

  • 🔹
    肯定文:S + used to + 動詞原形
  • 🔹
    否定・疑問:通常は did を用いて didn’t + use to / Did + S + use to ... ? used not to も可だがやや古めの語感)
  • 🔹
    be used to ~ing と別物!「〜に慣れている」の意。to の後は動名詞(~ing)や名詞。

発音メモ:used to はゆっくりだと [juːzd tuː]、速くなると [juːstə] に近づくことが多い。

用途 例文(🔊) 意味・注意
肯定
習慣/状態
S + used to + V She used to swim here.
(昔はここで泳いでいた)
今は違う含み
状態動詞にもOK(know, love など)
否定 S + didn’t + use to + V She didn’t use to shop in the morning.
(以前は朝に買い物しなかった)
ミス注意 didn’t used to不可
代替:used not to(やや古め)
疑問 Did + S + use to + V ? Did she use to touch up her makeup?
(以前は化粧直しする習慣があった?)
助動詞的扱い
used を付けない
慣れ
別構文
S + be used to + 名詞/~ing He is used to traveling.
(彼は旅に慣れている)
意味:慣れている
to は前置詞 → 後ろは名詞/動名詞

発音メモ:used to は速い会話で [juːstə] に近く聞こえることが多い。

💬 例文で感覚をつかもう!

肯定文

She used to swim in this river every day.

(彼女は昔、毎日この川で泳いだものだった。)

構造:S + used to + 動詞原形 / ニュアンス:今はもう泳いでいない含み

否定文

She did not use to go shopping in the morning.

(以前、彼女は午前中に買い物に行く習慣はなかった。)

🔁 代替:She used not to go shopping in the morning.(やや古め)

構造:S + did not + use to + 動詞原形

疑問文

Did she use to touch up her makeup before seeing me?

(彼女は私に会う前に化粧を直す習慣がありましたか。)

構造:Did + S + use to + 動詞原形 ?

恋愛

We used to talk for hours every night.

(私たちは毎晩、何時間も話したものだ。)

💓 思い出を語る定番。今はそうではないニュアンスが出る。

構造:S + used to + 動詞原形

ワンポイント: 迷ったらまず「今は違う」かどうかを自問!「今は違う」を示したいときは used to がハマります。 現在の習慣は usually / often などで表しましょう。
継続のコツ

「実行意図」を使おう:寝る前に used to の例文を1つ音読すると決めるだけで、習慣化の成功率が大幅アップ📈 今日のあなたの1回が、1ヶ月後の大きな自信になります。

📘 まとめ:used to の土台をおさえる
  • 🔹
    used to + 動詞原形=「過去の習慣・状態」+ 今は違う含み
  • 🔹
    否定・疑問は did + use tousedd を付けない)
  • 🔹
    be used to ~ing は「慣れている」(全く別の構文)
  • 🔹
    状態動詞には would ではなく used to を使うのが自然

🌟 ここを押さえれば、あとはセクション2・3で用法ごとのコツを身につけるだけ!

2. 過去の規則的習慣:昔はよく〜したものだった

用法 used to + 動詞原形 は、過去に繰り返していた行動を表し、今はそうではない含みがあります。

  • 🔹
    基本形:S + used to + V(肯定)
  • 🔹
    否定・疑問:S + didn’t + use to + VDid + S + use to + V ?
    did を使うときは used を付けない
  • 🔹
    よく一緒に使う語:every + 時間(every day), on weekends, after school, in my childhood など
言い方 ニュアンス
used to + V + 頻度表現 I used to run every morning. 昔の習慣+今はしていない可能性が高い
時間の枠があるときの would + V When we were kids, we would play soccer after school. 反復行動状態動詞には通常使わない
単純過去(頻度副詞で反復を示す) We often played soccer after school. 事実描写今は違うの含みは弱い

💬 例文で感覚をつかもう!

肯定文(習慣)

They used to meet at this café every Friday.

(彼らは昔、毎週金曜にこのカフェで会っていた。)

構造:S + used to + 動詞原形 / 時間表現と相性◎

否定文

I did not use to eat breakfast.

(以前、私は朝食を食べる習慣がなかった。)

🔁 代替:I used not to eat breakfast.(やや古め)

構造:S + did not + use to + 動詞原形

疑問文

Did you use to practice the piano after school?

(放課後にピアノを練習する習慣はありましたか。)

構造:Did + S + use to + 動詞原形 ?

恋愛

We used to watch the stars on the rooftop.

(私たちは昔、屋上で星を眺めたものだ。)

💓 思い出をやさしく語るときの鉄板フレーズ。

構造:S + used to + 動詞原形

比較:would

When I lived by the lake, we would go fishing at dawn.

(湖のそばに住んでいた頃、夜明けに釣りに行ったものだ。)

文脈で「その頃」という時間枠が共有されているときに使いやすい。

used to(丁寧/ゆっくり)[juːzd tuː] → 会話では [juːstə] に近い。
否定・疑問は use to と原形(zs 寄り)。

かな補助(目安): ユーズド トゥ → ユースタ/アイ ディドゥント ユース トゥ/ディッジァ ユース トゥ?
肯定
IPA: [juːzd tuː] → [juːstə]
例:I used to run.
日本語訳を表示
(昔は)よく走っていた。(今は違う含み)
否定
IPA: [aɪ dɪd nɒt juːs tu]
例:I didn’t use to eat breakfast.
日本語訳を表示
以前は朝食を食べる習慣がなかった
疑問
IPA: [dɪd juː juːs tu] (Did you ≈ [dɪdʒə])
例:Did you use to play tennis?
日本語訳を表示
(昔)テニスをする習慣はありましたか
注意: かなは補助。最終的には IPA と音声で口形・リズムを定着。

💬 ミニ対話で使ってみよう(ロールプレイ)

アクティビティ切替 ※選ぶと会話①の動作が入れ替わります
① 基本パターン
ADid you use to play the guitar?
BYeah, I used to play the guitar, but I don’t anymore.
日本語訳を表示
A:昔は〜してた?/B:うん、昔は〜してたけど、今はしてないよ。
型: Did + S + use to + V ? → Yes/No, S + used to + V, but S don’t/doesn’t now.
② 変化を語る
AI used to take the bus, but I drive now.
BReally? I used to walk, but I cycle these days.
日本語訳を表示
A:昔はバスで通っていたけど、今は車で通っている
B:ほんと? 私は昔は歩いて通っていたけど、最近は自転車に乗ってる
コツを表示
変化は used to … , but (now) で対比させると自然に伝わる。
③ 恋愛
AWe used to watch the stars on the rooftop.
BI miss those nights.
日本語訳を表示
A:昔は屋上で星を眺めたよね。/B:あの夜が恋しいな。
語用論: 思い出話は “now” を言わなくても「今は違う」含みが自然に伝わる。
型で覚える(会話ペア) A → B を一目で/🔊 一括再生/📋 コピー
① 質問 → 答え
日本語訳
A
Did you use to … ?
B
I used to …, but I don’t anymore.
短く:Not anymore.
A:昔は〜してた?/B:昔は〜してたけど、今はしてないよ。(短く:もうしてない)
② 共有 → 共感
日本語訳
A
I used to … .
B
Me too. (=Same here.)
A:昔は〜してたよ。/B:私もだよ(=同じ)。
③ 変化を伝える
日本語訳
A
I didn’t use to …, but now I … .
B
Oh, really? / That’s new.
A:前は〜してなかったけど、今は〜してる。/B:へえ、そうなんだ。

「型+ワンフレーズ」をコピーして音読 → 自分の内容に差し替えるのが最短です。

継続のコツ シャドーイングは 10〜15秒を3本。短く、すぐ回すのが定着の近道。録音→聞く→1点だけ直す、をセットにしよう。

💡 ワンポイントアドバイス(実戦向け)

まず3ステップで即断
  1. 今は違う? → Yes なら used to
  2. 状態動詞?know / love / be / have 等)→ used to
  3. 疑問・否定?did + use to usedを付けない)
よく使う時間表現:every … / on weekends / after school / in my childhood
最小対比 迷ったらここだけ確認
used toWe used to go camping every summer. (今は違う含み)
私たちは毎年夏はキャンプに行ったものだった。(今は違う含み)
過去形We often went camping every summer. (事実描写。含みは弱い)
私たちは毎年夏によくキャンプに行っていた。(単なる過去の事実)
比較would の使いどころ
would(動作): When I lived by the lake, we would go fishing at dawn. (時間枠が共有されると◎)
used to(動作/状態): We used to go fishing at dawn.

would状態動詞 には通常使わない(× I would know)。

湖のそばに住んでいた頃、夜明けによく釣りに行った。(その期間内での反復)
私たちは昔は夜明けに釣りに行っていた。(今は違う含み)
混同注意be used to は「慣れている」
used to(昔は〜した): We used to watch the stars on the rooftop.
be used to(慣れている): We’re used to watching the stars from our balcony.

be used to + 名詞/~ingto は前置詞)。

私たちは昔、屋上で星を眺めたものだ
私たちはバルコニーから星を見るのに慣れている
3秒変換 「今は違う」を足して used to に一発変換
  1. 単純過去:I walked to school.答え
    I used to walk to school.
    私は昔、歩いて学校に通っていた
  2. 否定:I didn’t exercise.答え
    I didn’t use to exercise.
    私は以前は運動する習慣がなかった
  3. 状態動詞:I liked chocolate.答え
    I used to like chocolate.
    私は昔、チョコレートが好きだった
ミニ習慣:歯みがきの直後に used to の例文を1つ音読」など 既存習慣にくっつける(Habit Stacking)と定着率が上がります。今日はここから1文だけ!🚀
📘 まとめ:used to(過去の習慣・状態)を今日ここで固める
要点
  • used to + 動詞原形 = 過去の習慣・状態今は違う含み)
  • 否定・疑問は did + use toused にしない)
  • would は反復動作のみ/be used to ~ing は「慣れている」(別物)
ミス防止(最小対比)
正: I didn’t use to eat breakfast.
誤:I didn’t used to ...
別物: We used to go camping. / We’re used to camping.
前者=昔の習慣/後者=今は慣れている。
3秒テンプレ(そのまま使える型) 📋 クリックでコピー
10秒リキャップ
~ I used to run every morning.
(昔は)毎朝走っていた
~ I didn’t use to eat breakfast.
以前は朝食を食べる習慣がなかった
~ Did you use to play tennis?
(昔)テニスをする習慣はあった?

🌟 仕上げ:歯みがき直後に上の3文を音読。小さく早く回すのが最強!

セルフチェック
  1. 否定文は didn’t used to が正しい。 答え
    × 正しくは didn’t use to
  2. wouldlike / know などの状態動詞にも普通に使える。 答え
    × 通常使わない。状態は used to が自然。
  3. be used to ~ing は「慣れている」を表す。 答え
    前置詞 to の後は名詞/動名詞。

3. 過去の状態:以前は 〜 だった

ポイント

used to + 動詞原形 は「過去の状態(今は違う)」も表せます。 状態動詞(be / have / know / like / love / believe / understand など)と相性が良く、 would は通常これらの状態動詞には使いません。

  • 含み:「今はそうではない」ニュアンスが自然に出る(言わなくても伝わりやすい)。
  • 形: 否定・疑問は did + use toused にしない)。

🧩 文章ビルダー(過去の状態

主語と状態を選ぶ→🔊/📋で練習

英文

I used to be shy.

日本語訳
(昔は内気だった)
構造:S + used to + 状態動詞 / 否定・疑問:did + use to

💬 厳選例文(状態動詞メイン)

肯定(状態)

I used to be shy, but I’m more confident now.

(昔は内気だったが、今は自信がある。)

構造:S + used to + be | 文型:SV

否定(状態)

I didn’t use to like coffee, but now I love it.

(以前はコーヒーが好きではなかったが、今は大好きだ。)

構造:S + didn’t + use to + 状態動詞 | 文型:SV

疑問(状態)

Did you use to know everyone in town?

(昔は町の皆を知っていましたか。)

構造:Did + S + use to + 状態動詞 ?

恋愛(状態)

We used to be inseparable. I still cherish those days.

(昔はいつも一緒だった。あの日々は今も大切な思い出だ。)

語用:used to be は関係性の変化を穏やかに伝える。

⚠️ よくあるミス(即直しテンプレつき)

Case 1状態動詞に would は✕
誤り
I would know her.
日本語訳
(私は彼女を知っていた(はず)…のように聞こえる/不自然)
正解(過去の状態)
I used to know her.
would は通常「反復する動作」の回想。know / like / be などの状態used to で。
置き換えコツ When I lived there, we would meet on Fridays.(動作)/ I used to like her music.(状態)
Case 2be used toused to の混同
誤り
I’m used to like coffee.
日本語訳
(私はコーヒーが好きに慣れている…? 意味が崩れる)
正解
慣れ I’m used to drinking coffee.
昔は I used to like coffee.
be used to + 名詞/~ing=今は慣れている/used to + 動詞原形=昔は〜だった(今は違う)。
Case 3短時間の生理的状態に used to は不自然
誤り
I used to be hungry.
日本語訳
(私は昔はお腹が空いていた…常態のようで不自然)
正解
単発の事実 I was hungry.
反復の習慣 I used to get hungry around 4 p.m.
※ 一瞬の状態は 過去形、繰り返す傾向なら used to + 動作get hungry など)に。

🗂 用法早見:used towould の相性

丸印: / / ×
カテゴリ 代表語 例(自然な言い方) would?
行動(反復動作)※時間枠があると◎ govisit walkcall When I lived in Kyoto, we would visit temples on Sundays.
京都に住んでいた頃、日曜はよく寺を回っていた。(反復する「行く」という動作)
存在・属性 behavebelong She used to be a teacher.
彼女は以前は先生だった
×
認知・感情 knowbelieve understandlike lovehate I used to love jazz.
私は昔、ジャズが好きだった
×
知覚(状態) seemresemble It used to seem impossible.
それは以前は不可能に思えた
×
知覚(出来事) seehearnotice On summer nights, we would hear cicadas.
夏の夜はよくセミの声が聞こえた。(反復する出来事)
have + 名詞(活動) have lunchhave meetings We would have lunch together on Fridays.
金曜日はよく一緒にランチをした
所有・関係 ownowebelong They used to own a bookstore.
彼らは以前は本屋を所有していた
×
数量・性質 costweighmeasure It used to cost much less.
それは以前はもっと安かった
×

覚え方:状態=×反復する動作=◯出来事として起こる知覚や have+活動名詞=△」。 would はたいてい時間の枠(When I was a kid…, Every Friday…)とセットだと自然。

✍️ 書き換えドリル(状態)

単純過去を 以前は〜だった に書き換えよう。必要なら now の対比を足すと効果的(…, but now …)。

S + used to + V S + didn’t + use to + V Did + S + use to + V ?
  1. I liked classical music.
    答え 日本語訳
    I used to like classical music.
    (私は昔、クラシック音楽が好きだった。)
  2. She was shy.
    答え 日本語訳
    She used to be shy.
    (彼女は昔は内気だった。)
  3. We had a small office.
    答え 日本語訳
    We used to have a small office.
    (私たちには以前は小さなオフィスがあった。)
  4. Did you believe that myth?
    答え 日本語訳
    Did you use to believe that myth?
    昔はその神話を信じていましたか?)
  5. I didn’t like coffee.
    答え 日本語訳
    I didn’t use to like coffee.
    (私は以前はコーヒーが好きではなかった。)
0 / 5 正解 (誤りが出たら赤いヒントを見て直そう)

📝 ミニクイズ(状態)

正しいほうを選んでください(波ダッシュはU+FF5E)。選ぶと即判定&解説が出ます。

  1. 「昔は猫アレルギーだった」は?
  2. 「以前は~が好きではなかったが、今は好き」は?
  3. 「その頃、彼はみんなの名前を知っていた」は?
0 / 3 正解 (答えを選ぶとスコアが更新されます)
📘 まとめ:過去の「状態」をスムーズに言う
要点
  • 🔹
    used to + 状態動詞(be / have / know / like / love …)=「以前は〜だった」(今は違う含み)。
  • 🔹
    疑問・否定: Did + S + use to … ?S + didn’t + use to …usedにしない)。
  • 🔹
    区別: would=反復“動作”のみ / be used to ~ing=「今は慣れている」(別物)。
よく使う型:There used to be + 名詞(存在)/…, but now …(対比)。
最小対比(ここだけ覚えれば勝てる)
状態に would は通常✕
I would know her.
I used to know her.
(彼女のことを以前は知っていた。)
used to(昔は)と be used to(慣れている)は別物
昔は We used to be close.
(私たちは昔は仲が良かった。)
慣れ We’re used to working late.
(私たちは残業に慣れている。)
3秒テンプレ(そのまま使える型) 📋でコピー/🔊で発音
10秒リキャップ
There used to be a cafe on this corner.
(この角には昔カフェがあった。)
I used to love jazz, but now I’m into funk.
昔はジャズが好きだったが、今はファンクにハマっている。)

🌟 仕上げ:上の2文+「but now …」を声に出して、自分の話に差し替えよう!

セルフチェック(T/F)
  1. 否定は didn’t used to が正しい。 答え
    × 正しくは didn’t use to
  2. wouldknow / like などの状態にも普通に使える。 答え
    × 状態は通常 used to が自然。
  3. be used to ~ing は「慣れている」を表す。 答え
    前置詞 to の後は名詞/動名詞。

4. used to と be used to の違い

🚦 導入ポイント:1分で見分ける used to / be used to

まずは“今?”or“昔?”を決めるだけ
判定フロー
  1. 今の慣れ?be used to + 名/~ing
  2. 慣れていく途中?get / become / grow used to + 名/~ing
  3. 昔は~だった(今は違う)?used to + V
ひな型&最短例
昔は(習慣/状態)
I used to stay up late.
昔は夜更かししていた。)
今は慣れている
I’m used to working late.
(残業に慣れている。)
慣れていく途中
You’ll get used to it soon.
(すぐ慣れていくよ。)
見分けシグナル
when I was a kid every Sunday back then but now … these days I’m / we’re used to … at first get / become / grow
左側(灰)→「昔は〜」傾向/青→「今は慣れ」/黄→「慣れていく」シグナル。
NGワナ
  • × I’m used to work.to は前置詞:I’m used to working.
  • × Did you used to … ?Did you use to … ?
  • × I would know her.(状態に would✕)→ I used to know her.
🗣️ 音:used to は会話で [juːstə]/[justə] に近く弱まる/ be used toused[juːzd](/z/)。
続けるコツ:寝る前に 1 文“昔は〜/今は〜”を声に出す」を今日から。小さな連勝が定着率を最大化!🚀
用途 例(🔊/訳) 意味・シグナル
昔の習慣・状態 S + used to + V
※ “今は違う”を含みやすい
I used to call my parents every night.
昔は毎晩両親に電話していた。)
今は違う
back then when I was … every … but now …
慣れている(今) S + be used to + 名/~ing
to=前置詞
She’s used to commuting for two hours.
(彼女は長時間通勤に慣れている。)
現在の慣れ
these days now comfortable with
慣れていく(過程) S + get/become/grow used to + 名/~ing You’ll get used to speaking English at work.
(仕事で英語を話すのに慣れていくよ。)
変化の途中
at first gradually soon
否定・疑問
S + didn’t + use to + V
Did + S + use to + V ?
× didn’t used to / Did you used to … ?
I didn’t use to like tea. / Did you use to live here?
以前はお茶が好きではなかった。/昔はここに住んでいましたか。)
used にしない!
back then? Did you use to … ?
存在(昔はあった) There used to be + 名 There used to be a bookstore here.
(ここには昔、本屋があった。)
場所の記憶
on this corner in my hometown

🗣️ 発音メモ:used to は会話で [juːstə]/[justə] に近く弱まる/ be used toused[juːzd](/z/)。

💬 例文で使い分けを“体で”理解

同じ場面を used to(昔は〜)/be used to(今は慣れている)/get used to(慣れていく)で言い分け。
型:S + used to + VS + be used to + 名/~ingS + get/become/grow used to + 名/~ing

シーン 1:英語でのやり取り 📋=コピー / 🔊=音声
used to(昔は) I used to write emails in Japanese.
昔はメールは日本語で書いていた。)
be used to(慣れ) I’m used to writing emails in English now.
(今は英語でメールを書くのに慣れている。)
get used to(慣れていく) You’ll get used to joining English meetings soon.
(英語会議に参加するのもそのうち慣れていくよ。)
シーン 2:通勤
used to She used to commute two hours each way.
(彼女は以前は片道2時間通勤していた。)
be used to She’s used to a long commute.
(彼女は長い通勤に慣れている。)
get used to She’ll get used to commuting by train.
(彼女は電車通勤に慣れていくでしょう。)
シーン 3:恋愛
used to We used to talk until midnight.
(私たちは昔は夜中まで話していた。)
be used to We’re used to being apart during the week.
(平日は離れているのに慣れている。)
get used to We’ll get used to the distance, I promise.
(この距離にも慣れていけるよ、約束する。)
ボーナス:存在を言う
used to There used to be a bookstore here.
(ここには昔、本屋があった。)
ミニ習慣:上から各シーンを1本ずつ音読→最後に「自分の話」に差し替えてもう1周。声に出す回数が定着の近道!🚀

🧩 パターン生成器:同じ内容を3通り(+用途)

📋コピー/🔊音声/訳トグル
Copied!

⚠️ よくあるミス(使い分け編)

Case 1to は前置詞:動詞は ~ing
誤り
I’m used to work.
正解
I’m used to working.
(私は働くことに慣れている。)
be/get used toto前置詞。後ろは名詞/動名詞。
Case 2否定・疑問は useusedにしない)
Did you used to live here?
Did you use to live here?
昔はここに住んでいましたか?)
I didn’t used to like tea.
I didn’t use to like tea.
(私は以前はお茶が好きではなかった。)
※ 肯定は used tod あり)、否定・疑問は did + use to
Case 3肯定は used tod 必須)/発音は [juːstə]
I use to play piano.
I used to play piano.
(私は昔はピアノを弾いていた。)
※ 会話で used to → /juːstə/ と弱まる → 綴りまで use to と誤記しがち。
Case 4get / become / grow used to + 名/~ing
You’ll get used to speak English.
You’ll get used to speaking English.
(英語を話すのに慣れていくよ。)
Case 5be used to do=「〜するために使われる」(受動態)
I’m used to cut vegetables.
慣れI’m used to cutting vegetables.
(私は野菜を切ることに慣れている。)
受動This knife is used to cut vegetables.
(このナイフは野菜を切るために使われる。)
※ 意味が別:be used to ~ing=慣れ/be used to do=用途(受動態)。
10秒チェック
  1. T/F:I didn’t used to … が正しい。
  2. どっち?
  3. どっち?
0 / 3 正解

✍️ ドリル(使い分け)

空所に入る最適な表現を選ぼう。選ぶと即判定&解説が表示されます。

  1. I [    ] take the bus, but now I cycle.
  2. She [    ] early meetings.
  3. You’ll [    ] waking up at five.
  4. Did you [    ] live in Osaka?
  5. There [    ] a cafe on this corner.
  6. This device [    ] measure heart rate.
  7. I [    ] drink coffee.
  8. He [    ] working at night.
0 / 8 正解 (訳は各問題の解説欄にあります)
📘 まとめ:used to / be used to / get used to を“一撃”で使い分け
昔は used to + V(今は違う)
今は慣れ be used to + 名/~ingto=前置詞)
慣れていく get/become/grow used to + 名/~ing
型チート(📋コピー)
S + used to + V S + be used to + 名/~ing S + will/get/got + used to + 名/~ing There used to be + 名 be used to + do(用途・受動)
最小対比(🔊音声/訳を表示)
used to I used to text you every night.
(昔は毎晩メッセージを送っていた。)
be used to We’re used to being apart now.
(今は離れているのに慣れている。)
get used to You’ll get used to the distance.
(この距離にも慣れていくよ。)
⚠️ NGワナ(ここだけ死守)
  • I’m used to workto は前置詞I’m used to working
  • Did you used to … ?Did you use to … ?
  • be used to do用途(受動)This tool is used to open jars.
1文テンプレ(言い切って自分事に)
I used to …, but now I … I’m used to … now. I’ll get used to … soon.

🌟 モチベ:「昔→今→これから慣れる」の3枚セットで語れれば、相手に“変化のストーリー”が伝わる!

🧭 Lesson 026 used to の用法 総まとめ:used to / be used to / get used to

“昔 → 今 → 慣れていく”の3枚で語れれば、変化のストーリーが自然に伝わる。まずは型で言い切ろう!

✅ これだけ覚える(要点6つ)

  • 🔹
    used to + V =「昔は〜した/以前は〜だった」(今は違う含み)。
  • 🔹
    be used to + 名/〜ing =「慣れている」(toは前置詞)。
  • 🔹
    get / become / grow used to + 名/〜ing =「慣れていく」。
  • 🔹
    否定・疑問は did + use tousedにしない)。
  • 🔹
    There used to be + 名 =「昔は〜があった」。
  • 🔹
    be used to + do =「〜するために使われる」(受動の用途)。

🧾 型チート(クリックでコピー)

I used to …, but now I … I’m used to … now. I’ll get used to … soon. There used to be … This tool is used to …

💡 音読は「型+ワンフレーズ」を何度も。脳が“次の語順”を先回りし始めます。

🔍 最小対比で仕上げ(🔊/訳)

used to I used to call my parents every night.
(昔は毎晩、両親に電話をしていた。)
be used to She’s used to working late now.
(彼女は今では遅くまで働くことに慣れている。)
get used to You’ll get used to the new system soon.
(新しいシステムにもすぐ慣れていくよ。)
There used to be There used to be a cafe here.
(ここには昔、カフェがあった。)
用途(受動) This device is used to measure heart rate.
(この装置は心拍を測るために使われる。)

⚠️ よくあるミス(ここだけ死守)

  • × Did you used to … ? → ✅ Did you use to … ?
  • × I’m used to work. → ✅ I’m used to working.toは前置詞)
  • × I would know her.(状態に would✕)→ ✅ I used to know her.

⏱️ 10秒チェック

  1. 「昔は人前で話すのが苦手だった(今は違う)」は?  答え
    I used to be bad at public speaking.
  2. 「彼は朝の満員電車に慣れている」は?  答え
    He is used to crowded trains in the morning.
  3. 「そのうち寒さに慣れていくよ」は?  答え
    You’ll get used to the cold weather.

🌟 今日のアクション:上の3文を自分事に言い換えて、各3回ずつ音読!

📚 英文法 全120 Lesson