文の種類と受動態 |
|
Lesson 031 |
目次
疑問文 の 受動態
能動態の平叙文を受動態の疑問文にするには、助動詞 を主語の前に置きます。まず文を受動態に変えてから助動詞を移動するといいでしょう。
1 - 1. 助動詞がない文の場合
能動態 | 平叙文 | He loves her. ( 彼は彼女を愛しています。 ) |
---|---|---|
受動態 | 平叙文 | She is loved by him. ( 彼女は彼に愛されています。 ) |
受動態 | 疑問文 | Is she loved by him? ( 彼女は彼に愛されていますか。 ) |
1 - 2. 助動詞がある文の場合
能動態 | 平叙文 | He will finish the work by the evening. ( 彼は夕方までにその仕事を終えるだろう。 ) |
---|---|---|
受動態 | 平叙文 | The work will be finished by the evening by him. ( その仕事は彼によって夕方までに終えられるだろう。 ) |
受動態 | 疑問文 | Will the work be finished by the evening by him? ( その仕事は彼によって夕方までに終えられますか。 ) |
1 - 3. 完了形の場合
能動態 | 平叙文 | His mother has scolded him. ( 彼の母親は彼を叱った。 ) |
---|---|---|
受動態 | 平叙文 | He has been scolded by his mother. ( 彼は母親に叱られた。 ) |
受動態 | 疑問文 | Has he been scolded by his mother? ( 彼は母親に叱られましたか。 ) |
1 - 4. 疑問詞が主語の場合
能動態 | Who discovered the principle of relativity? ( 誰が相対性原理を発見したのか。 ) |
|
---|---|---|
受動態 | 文章体 | By whom was the principle of relativity discovered? |
受動態 | 口語体 | Who was the principle of relativity discovered by? ( 誰により相対性原理は発見されたのか。 ) |
1 - 5. 疑問詞が目的語の場合
能動態 | Who did she love? ( 彼女は誰を愛していたか。 ) |
---|---|
受動態 | Who was loved by her? ( 誰が彼女に愛されていたか。 ) |
1 - 6. 疑問詞が補語の場合
能動態 | What do you call this bird? ( この鳥は何と言いますか。 ) |
---|---|
受動態 | What is this bird called. ( この鳥は何と呼ばれていますか。 ) |
命令文 の 受動態
命令文の受動態は文章体のみで Let ~ を用いますが、あまり使用されることはない。
肯定文 | 能動態 | Do it now. ( 今それをしなさい。 ) |
---|---|---|
受動態 | Let it be done now. ( 今それがされるようにしなさい。 ) |
|
否定文 | 能動態 | Don't do it now. ( 今それをするな。 ) |
受動態 | Let it not be done now. Don't let it be done now. ( 今それがされるようにしなさい。 ) |