英語学習 | Learning English

TOP > 英文法  > 動名詞と不定詞

動名詞と不定詞

Lesson 046

目次

動名詞と不定詞

動名詞不定詞 を目的語にする動詞は、次のように分類できます。

動名詞を目的語にすることができる動詞

admit ( 認める )

advise ( 忠告する )

avoid ( 避ける )

defer ( 延ばす )

delay ( 遅らす )

deny ( 否定する )

enjoy ( 楽しむ )

evade ( 避ける )

excuse ( 言い訳をする )

fancy ( 想像する )

finish ( 終える )

help ( 避ける )

mention ( 話しに触れる )

mind ( 気にする )

miss ( 逃す )

postpone ( 延期する )

practice ( 練習する )

quit ( やめる )

resist ( 我慢する )

stand ( 我慢する )

stop ( やめる )

suggest ( 提案する )

He avoided giving a definite answer.

( 彼ははっきりした返事をしようとしなかった。 )

We enjoyed talking with you.

( 一緒にお話しできて楽しかったです。 )

She finished reading the book.

( 彼女はその本を読み終えました。 )

Stop talking!

( おしゃべりをやめなさい! )

She suggested going to the theater.

( 彼女は劇を見に行ってはと言い出した。 )

不定詞を目的語にすることができる動詞

afford ( 余裕がある )

agree ( 同意する )

arrange ( 整える )

care ( 好む )

choose ( 選ぶ )

contrive ( なんとかやる )

decide ( 決心する )

expect ( 期待する )

fear ( 怖がる )

hesitate ( 躊躇する )

hope ( 望む )

learn ( できるようになる )

mean ( 意図する )

plan ( 計画する )

pretend ( ふりをする )

promise ( 約束する )

refuse ( 拒否する )

resolve ( 決意する )

seek ( しようと努める )

think ( するつもりである )

yearn ( 切に願う )

want ( 望む )

wish ( したいと思う )

He will agree to come.

( 彼は来ることに同意するだろう。 )

She decided to audition for the part.

( 彼女はオーディションを受ける決心をした。 )

We really hope to see you again.

( 私達は本当にあなたとの再会を望んでいます。 )

I didn't mean to hurt your feelings.

( 私はあなたの感情を傷つけるつもりはなかった。 )

I don't wish to give trouble to anyone.

( 私は誰にも迷惑をかけたくありません。 )

動名詞と不定詞の両方を目的語にすることができる動詞

attempt ( 試みる )

bear ( 耐える )

cease ( やめる )

commence ( 始める )

continue ( 続ける )

dread ( 怖がる )

endure ( 我慢する )

hate ( 憎む )

intend ( 意図する )

like ( 好む )

love ( 愛する )

omit ( 除外する )

prefer ( より好む )

propose ( 提案する )

start ( 始める )

He continued to write his novels.

He continued writing his novels.

( 彼は小説を書き続けた。 )

I hate to wear a uniform.

I hate wearing a uniform.

( 私は制服を着るのが嫌です。 )

My grandpa loves to talk about the old days.

My grandpa loves talking about the old days.

( 私のじいちゃんは昔話をするのが大好きです。 )

He started to cry.

He started crying.

( 彼は泣き出した。 )

動名詞と不定詞の両方を目的語にすることができるが意味が異なる動詞

remember ( 動名詞:( 過去 ) にしたのを覚えている、不定詞:( 未来 ) するのを忘れずにいる )
forget ( 動名詞:( 過去 ) したのを忘れる、不定詞:( 未来 ) するのを忘れる )
regret ( 動名詞:( 過去 ) したのを後悔する、不定詞:( 未来 ) するのを残念に思う )
try ( 動名詞:試しにやってみる ( 実際に行う )、不定詞:しようとする ( 努力はするが成就するかは不明 ))

I remember seeing her somewhere.

( 彼女に以前どこかで会った覚えがある。 )

Remember to put this letter in the mailbox.

( 忘れずにこの手紙をポストに入れてくれ。 )

I shall never forget hearing the President's address.

( 大統領の演説を聞いた時のことは決して忘れられないだろう。 )

Don't forget to sign your name.

( 忘れずに署名をしてください。 )

He regretted not having done his best.

( 彼は最善を尽くさなかったことを後悔した。 )

I regret to inform you that my father has lost his job.

( 残念ながら父が失業したことをお知らせします。 )

I tried climbling the mountain and found it harder than I had expected.

( 私はその山にためしに登ってみたが思ったよりもきつかった。 )

I tried to persuade her but could not.

( 彼女を説得してみようとしたができなかった。 )