英語学習 | Learning English

TOP > 英文法  > 注意すべき副詞の用法

注意すべき副詞の用法

Lesson 080

目次

veryとmuchの使い分け

どちらも 「 とても 」「 非常に 」 という意味を表します。

  1. very は ( a ) 原級の形容詞、 ( b ) 原級の副詞、 ( c ) 形容詞化した現在分詞、 ( d ) 形容詞化した過去分詞 を修飾します。

  2. much は ( e ) 動詞、 ( f ) 形容詞の比較級、 ( g ) 形容詞の最上級、 ( h ) 副詞の比較級、 ( i ) 過去分詞 を修飾します。

  3. 基本的に 現在分詞very で修飾し、 過去分詞much で修飾されます。

  4. 動詞としての性質を失い、形容詞化している過去分詞には much よりも very が好まれます。

( a ) That's a very easy matter for me.

       ( そんなことは私には朝飯前の仕事だ。 )

( b ) He walked very carefully.

       ( 彼はとても気をつけて歩いた。 )

( c ) The game was very exciting.

       ( その試合にはすごくわくわくした。 )

( d ) I am very interested in the game.

       ( 私はその試合にすごく興味がある。 )

( e ) I don't like that idea much.

       ( その考え方はあまり好きでない。 )

( f ) It was much larger than I had expected.

       ( それは私が思っていたよりははるかに大きかった。 )

( g ) This is much the best.

       ( これはずば抜けてよい。 )

  the の前に much を置く必要があります。

( h ) Light travels much faster than sound.

       ( 光は音よりもずっと早く進む。 )

( i ) She was much shocked by his death.

       ( 彼女は彼の死によって非常にショックを受けました。 )

  1. 基本的に much で動詞を修飾するのは否定文や疑問文の場合のみ、肯定文では very much を用います。

  2. ただし、admireappreciateenjoypreferregret などは例外で、動詞の直前に much を置くことで肯定文でも単独で動詞を修飾できます。

( j ) I like a dog very much.

       ( 私は犬が大好きです。 )

( k ) I much prefer football to rugby.

       ( 私はラクビーよりフットボールの方がずっと好きです。 )

agoとbeforeの使い分け

どちらも 「 以前に 」 という意味を表します。

  1. ago は 「 現在を基準にした過去 」 という 過去の一時点 を表すため、必ず過去の期間を示す語句と共に用いられ、原則として動詞は ( a ) 過去形 になります。

  2. before は 「 ある時点を基準にして、以前に 」 という 経験 を表します。 ago と違って単独でも使用可能で、( b ) 現在完了形、( c ) 過去完了形 の動詞と共に用いられます。「 once 」 などの語句を伴い ( d ) 過去形 になることもあります。

  3. 「 期間を表す語句 + ago / before 」 という語順になります。

( a ) I saw him three years ago.

       ( 3 年前に彼に会った。 )

( b ) I have met him before.

       ( 彼には前に会ったことがある。 )

( c ) He told me that he had met her two days before.

       ( 彼は 2 日前に彼女に会ったと私に言った。 )

( d ) I met my father once before.

       ( 私は父に一度会ったことがある。 )

already、yet、stillの使い分け

  1. already の意味

    1. 肯定文:すでに ~ ( した )

    2. 疑問文:( 驚きなどを表して ) 早くも ~ ( したのか )

    3. 否定文:( 驚きなどを表して ) まさか ~ ( しているのではないだろうね )

  2. yet の意味

    1. 肯定文:今なお、依然として

    2. 疑問文:すでに ~ ( したか )

    3. 否定文:まだ ~ ( していない )

  3. still の意味

    1. 肯定文:今なお、依然として

    2. 疑問文:まだ ~ ( しているのか )

    3. 否定文:まだ ~ ( していない )

  4. already の疑問文や否定文は、驚きや不審の気持ちを表すときに用います。

  5. yet の肯定文は、進行形または継続を表す動詞とともに用いますが、この用法では通常 still が使われます。yet を用いると感情的な表現になります。

  6. still は前の動作や状態が、現在も継続している場合に用います。

( a ) I have already seen him.

       ( もう彼に会ってきました。 )

( b ) Has the bell already rung?

       ( ベルはもう鳴ったのかい。 )

( c ) She isn't up already, is she?

       ( 彼女はまさかもう起きているのではないだろうね。 )

( d ) She is waiting there yet.

       ( 彼女はまだそこで待っている。 )

( e ) Have you finished your breakfast yet

       ( もう朝食はお済みになりましたか。 )

( f ) I have never yet lied.

       ( いまだかつて嘘をついたことがない。 )

( g ) She loves him still.

       ( 彼女は彼のことをいまだに愛している。 )

( h ) Is he still here?

       ( 彼はまだここにいるのですか。 )

( i ) They still do not know the truth.

       ( 彼らは依然として真相を知らない。 )

everとonceの使い分け

  1. ever の意味

    1. 疑問文:かつて、いつか、これまでに

    2. 否定文:かつて ( ~ することがない )、決して ( ~ しない )

    3. 条件文:いつか、いずれ

  2. once の意味

    1. 肯定文:かつて、昔

    2. 肯定文:一度、一回

    3. 否定文:( ただの ) 一度も ( ~ しない )

  3. 基本的に once動詞より前 に置くときは 「 かつて 」「 いつか 」 という意味になり、 動詞の後ろ に置くときは 「 一度 」「 一回 」 という意味になります。

( a ) Did you ever see him while you were in New York?

       ( ニューヨークにいる間に彼に会いましたか。 )

( b ) I won't ever forget you.

       ( 決して君のことは忘れない。 )

( c ) Come and see us if you are ever in Tokyo.

       ( 東京に来ることがあったら遊びにいらっしゃい。 )

( d ) She was once very beautiful.

       ( 彼女はかつて大変な美人だった。 )

( e ) I have been to China once.

       ( 中国に一度行ったことがある。 )

( f ) I haven't met him even once.

       ( 一度も彼に会ったことがない。 )